ビジネスがデキるやつは聞き上手!うまく聞くためのポイント3つ
- 2017/01/07
- ビジネス
- 236view
- マナー/教育
- コミュニケーション
- ビジネス
- ビジネスマン
- 会話
会話は聞くのが優先
ビジネスにおいて会話の能力は重要視されます。
その会話においては聞く能力が重要視されています。
ビジネスでなくどんな場面でも、自分の話を上手に聞いてくれる人は心地良いものでしょう。
いくつかのポイントを押さえられればこれまで会話下手だった人でも画期的な進化ができるのです。
人から重宝される聞き上手になるために、目の離せないポイントです。
うなずきのバリュエーション
会話で言わずと知れた聞き手がしなくてはならないうなづきですが、ただウンウンとしているのではとって付けたようになってしまいます。
それはしない人よりはかなりマシですが、今時うなづかないで話を聞く人なんて論外です。
話をしているその人の口調や内容によって、するべきうなづきの仕方があるのです。
一言では、話し手の感情と同調するようにうなづくのです。
楽しかった話などしている時は、思い出しながら楽しい気分も伝わってくるものです。
それがしっかり伝わっている事がわかるようなうなづきをしましょう。
表情もにこやかにリズミカルにうなづくのです。
そうではなくシリアスな話をしている時は、その人の気持ちをしっかり受け止めてあげているのがわかるように噛みしめるように丁寧にうなづく事です。
こうした計らいが人の話を聞いてくれていると言うサインになるのです。
本人には大切な事であっても、聞いている人にはどうでも良さそうな事も多々あるでしょう。
それでも、話し手の感情を理解してあげていると言う姿勢が聞き上手となるのです。
結構、疲れる事ではありますが、決して軽んじてはいけません。
あいづちのバリュエーション
あいづちもまた会話には必須です。
ただ、下手なあいづちならしない方がマシと言うあいづちもあります。
「あー、はいはい」「へー」「ほー」とか言われると、上から目線を感じてしまいます。
真面目に話しているのに、いかにも取るに足りない事として捉えているのがわかります。
ここでも話し手の感情と同調するようにあいづちをするのです。
「なるほどっ」「それはそうですよねー」とかご機嫌取りのようにも感じられるくらいで丁度良いのです。
すると気分が良くなって、ますます話が深まってしまって思った事を話しきってすっきりしてくれるのです。
質問しないと会話にならない
うなづきやあいづちでいくら話し手が気持ちよくしゃべりまくれても、それでは一方的で会話とも言えません。
実際、しっかり聞いていれば良くわからない点もあったりするはずです。
それを遠慮なく質問してくれた方が、良く聞いてくれているのもわかるのです。
より詳しく正確に話を受け入れたいと言う意思の表れにもなるのです。
そうしているうちに話がより深く広くなってしまい、会話として弾んでくれるのです。
話の間を掴んで適当な内容の質問をするのは、いきなりはできないかもしれません。
最初はただオウム返しをするだけでも、聞き手としての印象はアップできるでしょう。